千葉県住宅診断協会では美しい住まいのデザイン・快適な暮らしを適正価格でご提案致します。

ナノコンポジットW

Top / ナノコンポジットW

ナノコンポジットW

ナノコンポジットエマルション樹脂

ナノコンポジットWに使われている「ナノコンポジットエマルション樹脂」は、20~30nmの超微粒子シリカの周りを耐候性の良い「アクリルシリコン樹脂」で覆った粒経50~60nmの非常に小さなエマルション樹脂です。これらは、ナノテクノロジーを駆使して開発されました。

画像の説明
画像の説明

ナノコンポジットW 6つの特徴

超低汚染性

  • 汚れが雨で洗い流されます。(セルフクリーニング機能)
    外壁汚れの原因物質は、ホコリ等の周りにばい煙等の油成分が付着したものです。従来型塗料の場合、この「汚れ」が塗膜中に浸入・沈着し、洗浄しても除去できなくなってしまいます。
    ナノコンポジットWの塗膜は、その中に無数の超微粒子シリカが緻密かつ均一に分散しているため、無機質的な(石やガラスのような)特性を有しています。
    これにより「汚れ」の浸入をブロックし、さらに降雨によりこの「弱く付着している汚れ」を洗い流します。
    画像の説明

難燃性

  • 酸素を遮断する融合膜が「燃えにくさ」を実現
    ナノコンポジットWの塗膜は、一般塗料に比べて、燃えにくさに優れています。
    万一火災が起きた場合でも、塗膜中に含まれる有機成分と無機成分が融合膜を形成し、酸素をシャットアウト。延焼を防ぎます。
      画像の説明

耐候性(耐変色性)

  • 独自の重合技術(リアルテクノロジー)で、紫外線や風雨による塗膜の変色を防ぎます
    塗膜は紫外線や降雨により、色や艶が劣化します。
    ナノコンポジットWは、紫外線や降雨に非常に強いシリコン化合物を塗膜中に導入することで、変色を最小限に抑えられています。

シックハウス対策

  • シックハウスの原因物質の放散をおさえます
    ナノコンポジットWは、ホルムアルデヒドの放散が最も少ない「F☆☆☆☆」を取得。
    シックハウスの心配をなくし、安全・安心な住環境を実現。

速乾性

  • 早く乾くので、近隣へのご迷惑も最小限におさえます
    塗膜中に緻密かつ均一に分散したシリカ微粒子が水の蒸発を促進しますので、従来型水性塗料をはるかに凌ぐ速乾性を実現。
    また、水性ですので、溶剤のような刺激臭もありません。

防カビ・防藻性

  • 長時間にわたりカビを寄せ付けません
    防カビ・防藻性とは、微生物の繁殖を抑制する静菌作用と死滅させる殺菌作用の性能のことです。
    ナノコンポジットWには、防カビ・防藻剤が添加されていますので、右側の写真のようにカビ等が付着する状態を防ぎ、建物の美観を守ります。

画像の説明   画像の説明

  • 防藻+(プラス)がオススメ!
    ナノコンポジットW防藻+(プラス)は、表面に付着した菌から水分を吸収し、成長を止め、その後、降雨により洗い流します。
    ナノコンポジットWの機能をさらにパワーアップさせた塗料です。

    画像の説明

画像の説明

ナノコンポジットW 実際の施工例


住宅塗装料金プラン

塗装料金シミュレーション

外壁塗装カラーシミュレーション

外壁の色を選んでカラーシミュレーション

住宅塗り替えのポイント

チョーキング  ひび割れ

コケ  塗膜の剥離

お問い合わせはこちら

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional