千葉県住宅診断協会では美しい住まいのデザイン・快適な暮らしを適正価格でご提案致します。

施工事例/住宅塗装 習志野市I様邸 快適サーモ・ファインSi塗装

Top / 施工事例 / 住宅塗装 習志野市I様邸 快適サーモ・ファインSi塗装

施工事例/住宅塗装 習志野市I様邸 快適サーモ・ファインSi塗装

習志野市 アフター

習志野市 ビフォー

習志野市 アフター

習志野市 ビフォー

習志野市 アフター

作業内容

足場組立から!
足場組立から!

洗浄前の屋根の状態がコチラ!
洗浄前の屋根の状態がコチラ!

念入りにバイオ洗浄を行い洗い流していきます。
念入りにバイオ洗浄を行い洗い流していきます。

洗浄後がコチラ。コケと旧塗膜を洗い流し、塗装に最適な状態にもっていきます。
洗浄後がコチラ。コケと旧塗膜を洗い流し、塗装に最適な状態にもっていきます。

外壁やサッシ周りなども念入りに(^^)
外壁やサッシ周りなども念入りに(^^)

最後に土間も洗浄!
最後に土間も洗浄!

これで洗浄作業は完了です!
これで洗浄作業は完了です!

屋根は下地処理から!このように飛び出ている釘を全て打ち直します。
屋根は下地処理から!このように飛び出ている釘を全て打ち直します。

打ちなおした後にはコーキング処理します。
打ちなおした後にはコーキング処理します。

板金の継ぎ目のコーキングは劣化し、ひび割れている状態でした。
板金の継ぎ目のコーキングは劣化し、ひび割れている状態でした。

新しくコーキングを打ち、しっかり防水処理!
新しくコーキングを打ち、しっかり防水処理!

下地処理が完了したら、下塗り塗装を行います。
下地処理が完了したら、下塗り塗装を行います。

透明の下塗りを全面に塗装し、浸透させます。
透明の下塗りを全面に塗装し、浸透させます。

続いてホワイトの下塗り塗装!
続いてホワイトの下塗り塗装!

これで下地が完成しました。
これで下地が完成しました。

下塗りの塗装後はタスペーサーを設置していきます。
下塗りの塗装後はタスペーサーを設置していきます。

中塗りには快適サーモのコーヒーブラウン!
中塗りには快適サーモのコーヒーブラウン!

最後に上塗りを行い、仕上げです。
最後に上塗りを行い、仕上げです。

これで屋根完了となります!
これで屋根完了となります!

外壁はコーキングの打ち替え工事から行います。
外壁はコーキングの打ち替え工事から行います。

既存のコーキングを撤去し、マスキング!
既存のコーキングを撤去し、マスキング!

専用のプライマーを塗装してから
専用のプライマーを塗装してから

オートンのノンブリードコーキングを充填!
オートンのノンブリードコーキングを充填!

ヘラで均してテープを剥がして完了です。
ヘラで均してテープを剥がして完了です。

コーキングの打ち替えが完了したら、下塗り塗装から!
コーキングの打ち替えが完了したら、下塗り塗装から!

傷みの激しい面は下塗りを2回!
傷みの激しい面は下塗りを2回!

下地をがっちり固めます。
下地をがっちり固めます。

傷んでいない面は下塗り1回目からそのまま中塗りとなります。
傷んでいない面は下塗り1回目からそのまま中塗りとなります。

最後に上塗りを行い、外壁完了!
最後に上塗りを行い、外壁完了!

軒天塗装中
軒天塗装中

霧除けなどの鉄部はケレン作業で目荒ししてから塗装!
霧除けなどの鉄部はケレン作業で目荒ししてから塗装!

まずは錆止め塗料を塗装。
まずは錆止め塗料を塗装。

錆止め後は上塗り2回仕上げ!
錆止め後は上塗り2回仕上げ!

シャッターボックスなどの鉄部も同じく仕上げていきます。
シャッターボックスなどの鉄部も同じく仕上げていきます。

鉄部は放置し、サビが発生すると穴が空いてしまうので早めの塗装を!
鉄部は放置し、サビが発生すると穴が空いてしまうので早めの塗装を!

雨戸は取り外してから錆止め塗装!
雨戸は取り外してから錆止め塗装!

その後、吹き付け塗装で仕上げていきます。
その後、吹き付け塗装で仕上げていきます。

艶々に蘇りました。
艶々に蘇りました。

その他

快適サーモBio
快適サーモBio

ファインSi
ファインSi

外壁塗装金額シミュレーション

塗装料金シミュレーション

外壁塗装カラーシミュレーション

屋根×外壁の色を選んでカラーシミュレーション

住宅塗り替えのポイント

チョーキング  ひび割れ

コケ  塗膜の剥離

お問い合わせはこちら




最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional