千葉県住宅診断協会では美しい住まいのデザイン・快適な暮らしを適正価格でご提案致します。

施工事例/全塗装 船橋市アパート プレミアムシリコン塗装

Top / 施工事例 / 全塗装 船橋市アパート プレミアムシリコン塗装

施工事例/全塗装 船橋市アパート プレミアムシリコン塗装

船橋市アパート アフター

船橋市アパート ビフォー

船橋市アパート アフター

船橋市アパート ビフォー

船橋市アパート アフター

作業内容

仮設足場組立から!
仮設足場組立から!

洗浄前の屋根の状態はコケが全面に広がり、かなり汚れてしまっています。
洗浄前の屋根の状態はコケが全面に広がり、かなり汚れてしまっています。

バイオ洗浄液を噴霧し、高圧洗浄で洗い流していきます。洗い流しを繰り返し…
バイオ洗浄液を噴霧し、高圧洗浄で洗い流していきます。洗い流しを繰り返し…

ここまでコケを除去できました。
ここまでコケを除去できました。

雨樋の裏側や隙間なども綺麗に洗浄していきます。
雨樋の裏側や隙間なども綺麗に洗浄していきます。

外壁も上から順に高圧洗浄!
外壁も上から順に高圧洗浄!

最後に土間などの下回りを洗い流して完了です。
最後に土間などの下回りを洗い流して完了です。

屋根にはクラックが多数ありました。塗膜はほぼなくなってしまっています。
屋根にはクラックが多数ありました。塗膜はほぼなくなってしまっています。

コーキングで隙間を埋め、補修していきます。
コーキングで隙間を埋め、補修していきます。

そして下塗り塗装1回目!
そして下塗り塗装1回目!

かなりの勢いで塗料を吸い込んでいっています。
かなりの勢いで塗料を吸い込んでいっています。

下塗り塗装2回目です。2回目も多めに塗料を使用しました。
下塗り塗装2回目です。2回目も多めに塗料を使用しました。

続いて中塗り塗装です。ファインシリコンベストのダークグレーを使用!
続いて中塗り塗装です。ファインシリコンベストのダークグレーを使用!

中塗り乾燥後、上塗り塗装となります。
中塗り乾燥後、上塗り塗装となります。

これで屋根も見違えるように綺麗になりました。
これで屋根も見違えるように綺麗になりました。

外壁はサッシ周りのコーキングが抜けている箇所などがあったので、しっかり充填して密封しました。
外壁はサッシ周りのコーキングが抜けている箇所などがあったので、しっかり充填して密封しました。

外壁下塗り塗装!ドイツ張りなのでローラーを横に動かして塗装していきます。
外壁下塗り塗装!ドイツ張りなのでローラーを横に動かして塗装していきます。

続いて中塗り塗装です。こちらは淡い白色の塗料で仕上げていきます。外壁材と外壁材の重なりの部分には事前にだめこみ!
続いて中塗り塗装です。こちらは淡い白色の塗料で仕上げていきます。外壁材と外壁材の重なりの部分には事前にだめこみ!

今回ツートン仕上げですので、こちらは青が少し入った黒系の塗料で塗装!
今回ツートン仕上げですので、こちらは青が少し入った黒系の塗料で塗装!

そして上塗り塗装で仕上げ!
そして上塗り塗装で仕上げ!

黒系の面も上塗り塗装で仕上げです。
黒系の面も上塗り塗装で仕上げです。

玄関部分の色分けはこんな感じです。かなりお洒落な仕上がりですね(^^)
玄関部分の色分けはこんな感じです。かなりお洒落な仕上がりですね(^^)

破風板、軒天井は防火造りの為、外壁と同じ仕様で塗装となります。
破風板、軒天井は防火造りの為、外壁と同じ仕様で塗装となります。

仕上げの色は外壁の白系と同色!
仕上げの色は外壁の白系と同色!

雨戸や戸袋には錆止め塗装を行います。まずはケレン作業で細かいサビを落とし、目荒し!
雨戸や戸袋には錆止め塗装を行います。まずはケレン作業で細かいサビを落とし、目荒し!

ケレン作業後、錆止め塗料を塗装していきます。
ケレン作業後、錆止め塗料を塗装していきます。

その後、吹き付け塗装を2回行い仕上げ!
その後、吹き付け塗装を2回行い仕上げ!

元通り設置して完了です(^^)
元通り設置して完了です(^^)

ガスメーターのパイプも錆止め塗装!
ガスメーターのパイプも錆止め塗装!

雨樋は元々のお色に合わせて塗装!
雨樋は元々のお色に合わせて塗装!

給湯器の配管の結露防止材も劣化でぼろぼろになってしまっていた為、一度撤去し交換となりました。
給湯器の配管の結露防止材も劣化でぼろぼろになってしまっていた為、一度撤去し交換となりました。

テープで巻いて仕上げていきます。
テープで巻いて仕上げていきます。

これで完了(*^_^*)
これで完了(*^_^*)

同じくエアコンのホーステープも破れていたので巻き直しとなります。
同じくエアコンのホーステープも破れていたので巻き直しとなります。

アクリル看板は外壁よりも少し薄い色で塗装し、センスよく仕上げ!
アクリル看板は外壁よりも少し薄い色で塗装し、センスよく仕上げ!

最後にベランダや給湯器の上などに鳩よけ部材を設置していきます。
最後にベランダや給湯器の上などに鳩よけ部材を設置していきます。

取り付ける前に清掃、脱脂を行います。
取り付ける前に清掃、脱脂を行います。

その後、鳩が乗れないように部材を取り付けていきました。部材はオーナー様お手製(^^)
その後、鳩が乗れないように部材を取り付けていきました。部材はオーナー様お手製(^^)

屋根の上の隙間や…
屋根の上の隙間や…

ベランダ部分などにはネットを張り、侵入できないように!これで全て完了となりました。
ベランダ部分などにはネットを張り、侵入できないように!これで全て完了となりました。

その他

ファインシリコンベスト、プレミアムシリコン
ファインシリコンベスト、プレミアムシリコン

外壁塗装金額シミュレーション

塗装料金シミュレーション

外壁塗装カラーシミュレーション

屋根×外壁の色を選んでカラーシミュレーション

住宅塗り替えのポイント

チョーキング  ひび割れ

コケ  塗膜の剥離

お問い合わせはこちら




最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional